先日1月13日(水)は、OFF。せっかくなので、昼から少し出掛けてきました。
『府八幡宮』から『矢奈比賣神社』と巡り、続けて『遠江國一宮 小國神社』へ。周智郡は森町にある、旧遠江国(現在の静岡県西部)における第一位の神社です。創祀は555年、祭神はいわゆる”大黒様”の大己貴命。国土安定・緒業繁栄・夫婦和合・縁結び・厄除け等々、幅広い神徳があるとされています。
既に何度か訪れているのですが、森に囲まれて、とても静寂な空間です。その分、夕方には陽が届きにくくなっているのが少し物寂しいのですが・・・・・・。今回は『小國ことまち横丁』で団子も食べて一服。これが見た目にも華やかなのですが、味も穏やかでほっこりとした気分になりました。
いやぁ、落ち着く♪
















****************************************
遠江國一宮 小國神社 公式サイト